トップページ> 募集情報検索
募集情報 募集検索
広島城天守閣再建50周年事業「砂持加勢」まつり
 

平成20年10月4日(土)正午〜
(悪天候の場合は翌5日に順延)

幕末の広島城下で「砂持加勢(すなもちかせい)」というお祭が行われました。本川に溜まった砂を取り除く作業の時の景気づけに行われたものです。城下の町が各々テーマを設けて山車(だし)を作り、町民は仮装してはやし立てました。今回の「砂持加勢」まつりでは、当時の祭の様子が分かる絵「広島本川川ざらへ 町中砂持加勢図」に基づいて、幻の祭を甦らせます。

種類 出演者・参加者
ジャンル その他
参加方法・募集方法 【参加資格】
グループ参加でも、個人参加でもOK! ただし、小学生以下の場合は、大人の方もご一緒にお願いします。
参加者は10のグループに分かれて活動することになります。
【参加者のすること】
各々のグループが「広島本川川ざらへ 町中砂持加勢図」に基づいて山車や仮装を作り、街中を練り歩きます。
【費用について】
各グループに10万円を上限として主催者が助成します。
【参加について】
問い合わせ先までご連絡下さい。お待ちしております。
また、下記のとおり説明会があります。
日時:6月26日(木) 18時30分から
場所:広島市まちづくり市民交流プラザ
申込:6月1日(日)から6月25日(水)までにご連絡下さい。
なお、説明会に出席されなくても「砂持加勢」まつりへの参加はできますので、ご相談下さい。
問い合わせ先 広島城
082-221-7512
募集期間 〜 2008/ 6/25(水)