へさかかぐらほぞんかい
戸坂神楽保存会
戸坂三宅神社十二神祇神楽
|
ジャンル |
伝統芸能 |
代表者 |
山本義雄 |
活動内容・実績 |
氏神である三宅神社の秋季大祭等に奉納する目的で設立、三宅神社氏子5町内会有志により継承されている(伴奏、竹の横笛あり)。毎年10月中旬に行われる三宅神社大祭1か月前頃から練習。神楽の合い間に花火(吹火、傘火)が奉納される。
神楽に必要な横笛・太鼓の練習を行っております。神楽の合間に仕掛け花火をやります。その花火は各自で得意の腕を競います |
活動場所 |
戸坂城山集会所(東区戸坂数甲2-8-28)及び 各町内集会所 随時 |
設立時期 |
1890年 |
会員数 |
15名 |
入会条件 |
なし
なし |
ボランティア活動の実績 |
あり 郷土資料館、区民センター、公民館等要請があるとき出演。 |
地域講師・指導者・公演活動の実績 |
なし |
|