企画展「端午の節句展」
「端午の節句」とは、五節句(伝統的な年中行事を行う季節の節目となる日)の一つで、菖蒲の節句とも言われています。日本ではこどもの健やかな成長を祈願する風習があり、現在は5月5日に行われていますが、上下町では月遅れの6月5日に行っていました。また、「菖蒲」を尚武という言葉にかけて、勇ましい飾りをして男の子の誕生と成長を祝う「尚武の節句」でもありました。上下町で行われていた風習や武者飾り、鎧兜などの展示をします。 |
開催期間 |
2025/ 4/26(土) 〜 2025/ 5/31(土) |
時間 |
10:00-18:00
休館日:月曜日(ただし「令和7年天領じょうげ端午の節句まつり」の開催期間は月曜日も開館します) |
開催場所 |
府中市上下歴史文化資料館(府中市上下町上下1006) |
入場方法・料金 |
無料 |
問い合わせ先 |
府中市上下歴史文化資料館0847−62−3999 |
ジャンル |
その他 |
|