トップページ> イベント情報検索
イベント情報 イベント検索
久保修 紙のジャポニスム〜Kirie 線のかたち〜
 

日本の四季折々の風景や食材といった、移り変わる自然界の瞬間的な美を切り取って描きつづける切り絵画家・久保修。白と黒の切り絵の世界に、季節をそのまま写し取ったかのような繊細な色で染められた紙たちを用いて彩色した作品は、柔らかでありながらも力強い生命力に満ち溢れており、国内外の多くの人々を魅了しています。
阪神淡路大震災での被災経験や47都道府県を巡る旅を経て、自然災害によってそこに在った文化や風景、人々の暮らしが失われてゆく様子を目の当たりにした久保は、日本の原風景を切り絵にして残していく「紙のジャポニスム」と題した活動をスタートさせます。本展では、美しい日本の原風景を切り取って描き、世界や未来に向けて発信し続けている久保修のの作品を初期から近作まで幅広くご覧いただけます。

【関連行事】
〇久保修 ギャラリートーク
日時:7月27日(土)、7月28日(日) 各日11:00-(約60分)
参加費:無料(事前申込制)※当日の展覧会チケットが必要
〇満月ロビーコンサート
日時:7月21日(日)、8月20日(火) 各日14:00-/19:00-

開催期間 2024/ 7/ 4(木) 〜 2024/ 8/27(火)
時間 9:30-17:00(入館は閉館の30分前まで)
※7月21日(日)・8月20日(火)は開館時間を21:00まで延長
会期中の休館日:毎週水曜日(8月14日は開館)
開催場所 奥田元宋・小由女美術館
開催場所 住所 三次市
東酒屋町453番地6
交通手段 自動車:中国自動車道 三次I.Cから3分、JR三次駅から6分
路線バス:三次バスセンター発 > 三次駅 >>美術館前着
その他、中央病院経由バスにて「三次中央病院」下車 → 徒歩で5分程度
高速バス:広島バスセンター から三次バスセンターまで、1時間10〜20分程度 
入場方法・料金 一般1000(900)円 高・大生500(400)円 中学生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者健康福祉手帳をお持ちの方は観覧料無料。入館の際に手帳等をご提示ください
問い合わせ先 奥田元宋・小由女美術館0824−65−0010
ジャンル 美術