トップページ> イベント情報検索
イベント情報 イベント検索
広島文芸懇話会 8月例会
 

テーマ「広島の中世―戦国時代の広島湾頭」
◇講師 秋山伸隆氏(県立広島大学人間文化科学部教授)

 現在の広島市安佐南区より南側の地域は、戦国時代には「佐東」と総称され、とくに太田川河口部は、「五ケ」「五ケ浦」「五ケ村」などと呼ばれていました。この地域で最大の海上勢力は、府中と仁保島(現在の黄金山)を本拠とした白井氏でした。広島湾頭の覇権をめぐる武田・大内・陶・毛利氏の争いの中で、白井氏が果たした役割を明らかにしたいと思います。

開催期間 2010/ 8/20(金) 〜 2010/ 8/20(金)
時間 午後6時20分〜8時
開催場所 合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ)
開催場所 住所 広島市
中区袋町6番36号
交通手段 市内電車: 「袋町」電停から徒歩約3分
バス: 「袋町」バス停(広島電鉄・広島バス)から徒歩約3分
「放送会館前」バス停(広島バス)から徒歩約6分
アストラムライン: 「本通駅」から徒歩約6分
問い合わせ先 ◇広島文芸懇話会<稲田方>
電話・Fax
082-924-0882
ジャンル 文芸、その他