広島文芸懇話会 2月例会 広島に桃山文化の極み −上田宗箇の美の世界−
広島の文化は戦争ですべてが途絶えた、と考えている方が多いかと思います。
しかし、実は、桃山文化の美の極みが広島に残っているのです。武家茶上田宗箇流です。
武将でありながら、千利休および古田織部の流れを汲む茶人で、しかもこの二人と異なった独特の美の世界を築きあげた上田宗箇。広島が全国に誇れる武家茶と上田宗箇その人となりを紹介します。
講師/ 古谷可由(ふるたに よしゆき)氏
(財)ひろしま美術館 学芸部長(学芸員)
|
開催期間 |
2012/ 2/17(金) 〜 2012/ 2/17(金) |
時間 |
18:30〜20:30 |
開催場所 |
合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市まちづくり市民交流プラザ) |
開催場所 住所 |
広島市 中区袋町6番36号
北棟5階 研修室A |
交通手段 |
■広島電鉄(以下、広電)市内電車
「袋町」電停から徒歩約3分
「紙屋町東」電停から徒歩約6分
■バス
「袋町」バス停(広電・広島バス)から徒歩約3分
「放送会館前」バス停(広島バス)から徒歩約6分
「広島バスセンター」から徒歩約9分
■アストラムライン
「本通駅」から徒歩約6分 |
入場方法・料金 |
会費:1,000円
|
問い合わせ先 |
広島文芸懇話会
TEL・FAX:082-924-0882(稲田方) |
ジャンル |
文芸 |

|