よみがえる王朝のみやび―親美と和堂、平安の美に魅せられた生涯―
本展では、平家納経の模本全巻や模写道具、縁の作品などを通じて、後世に継承されるべき模写事業の全貌とよみがえった平安朝のみやびを紹介します。
●記念フォーラム
【日時】 9月23日(日) 13:00-16:00
【基調講演】「平安朝のみやびと平家納経」
講師:島谷弘幸(東京国立博物館副館長)
【座談会】「田中親美と上村和堂」
コーディネータ:名児耶明(五島美術館学芸部長・財団法人筆の里振興事業団理事)
パネリスト:島谷弘幸/田中重(田中親美長男)/佐藤芙蓉(清和書道会常任理事・毎日書道展審査会員) |
開催期間 |
2012/ 9/23(日) 〜 2012/11/ 4(日) |
時間 |
10:00-17:00(入館は16:30まで) |
開催場所 |
筆の里工房 |
開催場所 住所 |
熊野町 中溝5−17−1 |
交通手段 |
(1)JR広島駅から広電バスで約45分(熊野荻原、黒瀬、阿戸行)出来庭(できにわ)バス停下車徒歩15分
(2)JR呉駅から呉市営バスで約35分。 熊野団地バス停下車、タクシーにて約5分。 |
入場方法・料金 |
大人500円 小中高生250円
(20名以上の団体は2割引・幼児無料) |
問い合わせ先 |
筆の里工房 082−855−3010 |
ジャンル |
美術 |

|