2012年度 福山市立大学 教育研究交流センター公開講座 地域を知る9
「関西の近代建築の父」武田五一と福山市公会堂・市庁舎
福山市出身の建築家 武田五一は、京都帝国大学や京都高等工芸学校で教職を勤め、京都大学本館、東方文化学院京都研究所など数多くの建築作品の名作を残し「近代建築の父」と呼ばれている
このたび、事績概要や主要な作品とともに、福山市での作品「福山市公会堂」「福山市庁舎及び議会議事堂」について、その全容や建築に至るまでの背景、失われていく過程などを紹介する
【講師】西川龍也(福山市立大学都市経営学部教授) |
開催期間 |
2013/ 2/ 2(土) 〜 2013/ 2/ 2(土) |
時間 |
14:00-15:30 |
開催場所 |
福山市立大学 講義室(福山市港町2−19−1) |
交通手段 |
バス:福山駅前2番のりば「手城経由鋼管病院線」乗車、「福山市立大学」下車すぐ。または10番のりば市内循環バス「まわローズ」乗車「リーデンローズ入口」下車、徒歩10分 |
入場方法・料金 |
無料(FAX、E-mailまたははがきで申込)
※先着100名 *1/4〜申込開始 |
問い合わせ先 |
福山市立大学教育研究交流センター084−999−1115(平日9:00-16:00) |
問い合わせ先E-mail |
koryu@fcu.ac.jp |
ジャンル |
生活文化、その他 |

|