第26回広島工業大学公開講座シンポジウム
食品と微生物との関わりを考える
◆プログラム
【第一部・特別公演】「海外から見た日本食の魅了」元広島工業大学教授(大阪大学名誉教授)室岡義勝
【第一部・基調講演】「発行の世界」三宅清嗣/「オタフクソース開発の歴史とこだわり」佐々木茂喜/「三島食品株式会社の商品開発とそのこだわり」馬場堅治/「乳酸菌がもたらす食の多様性」角川幸治
【第二部・パネルディスカッション】パネリスト:上記講演者5名/コーディネータ:広島工業大学生命学部食品生命科学科 教授 土屋義信 |
開催期間 |
2013/ 2/ 9(土) 〜 2013/ 2/ 9(土) |
時間 |
13:00−16:00 |
開催場所 |
広島県JAビル10階講堂(広島市中区大手町4−7−3) |
入場方法・料金 |
参加費:無料
対象:一般市民(高校生含む)
申込方法:事前に電話、ファックスまたは大学ホームページから申込(先着300名) |
問い合わせ先 |
学校法人鶴学園 広島工業大学地域連携推進室
TEL082−921−4222/FAX082−921−8963 |
ジャンル |
その他 |

|