ワラのあった風景
昔、「稲ワラ」は様々な生活道具を作る材料になっていました。多彩なワラ細工の世界を紹介
するとともに、ワラに親しみながらその秘められた力にせまります。
【関連イベント】
「ワラでなわとび作り」…稲ワラで縄をなって昔ながらのなわとびを作ります。
■開催日時:5月25日(土) 13:00-15:00
■対象:小学生
■参加費:200円
■申込み:5月2日(木)から5月5日(日)までに電話かFAXで郷土資料館まで。
■定員:20名。応募者多数の場合は抽選。 |
開催期間 |
2013/ 4/13(土) 〜 2013/ 6/30(日) |
時間 |
9:00-17:00(入館は16:30まで) |
開催場所 |
広島市郷土資料館 |
開催場所 住所 |
広島市南区 宇品御幸二丁目6−20 |
交通手段 |
(1)バス:広島バス広島港行き「御幸2丁目」下車.240m
(2)路面電車:広島港(宇品)行き「宇品2丁目」下車.400m |
入場方法・料金 |
大人100円(80円)、小人50円(30円)
※( )内は30人以上の団体料金 |
問い合わせ先 |
広島市郷土資料館 082−253−6771 |
問い合わせ先E-mail |
kyodo@cf.city.hiroshima.jp |
ジャンル |
生活文化 |

|