第10回武田山フォーラム
安芸の南部を押さえた銀山城の構造と魅力
安芸守護の武田氏が広大な領内を治めた銀山城は、規模の壮大さで全国屈指の中世山城です。後に中国地方を制した毛利元就の吉田郡山城と比べて、城を守る仕掛けも先進的でした。そうした銀山城の魅力をお話します。
箏と尺八による春の調べ(13:30-13:50)
奏者
尺八:芦垣皋盟
箏 :芦垣育子
1.春の海(宮城道雄作曲)
2.琴古流本曲 巣鶴鈴慕(作者不詳)
3.萌春(長沢勝俊作曲)
銀山城の構造と魅力(14:00-15:30)
講師:三浦正幸(広島大学文学研究科教授) |
開催期間 |
2013/ 4/21(日) 〜 2013/ 4/21(日) |
時間 |
13:30-15:30 |
開催場所 |
広島経済大学6号館(広島市安佐南区祇園5丁目37−1) |
交通手段 |
駐車可 |
入場方法・料金 |
事前申し込み不要
参加費500円 |
問い合わせ先 |
プロジェクト武田山事務局082−875−3476 |
ジャンル |
音楽、その他 |

|