広島文芸懇話会4月例会「言葉はタイムカプセル−日本語の始原パーリ語−」
ミニ文化講演会
■講師 新田和雄氏(西日本工業大学客員教授・広島ペンクラブ会員・言語考古学準備会・株式会社感性舎舎主)
(1)言語考古学と云う視座(2)日本語の始原(パーリ語について)、インドマウリヤ朝アソカ モリア王の王子・マヒンダ モリヤ(ウジ)とサルタビコ族によってもたらされた、パーリ語による釈迦仏教上座部の法(ダンマ)を日本語の資源とする。(3)パーリ語で解く古代の日本(古事記解読)(4)パーリ語で解く邪馬台国(魏志倭人伝解読)(5)パーリ語で考える日本の未来(釈迦の哲理、猿田彦の理念)等についてお話します。 |