木タゴラスイッチ
あそびごころのスイッチをおそう! つながる ひろがる オリジナル
木タゴラスイッチって何?
もともとは、「ルーブル・ゴールドバーク・マシン」という舌を噛みそうな名前のからくり装置の事なんです。
普通にすれば簡単にできることをあえて手の込んだからくりをたくさん使って、それらが次々とドミノ倒しのように動くマシンです。
まるで、サーカスのように次から次へとおもしろいこと楽しいことが起こりますよ。
●智恵の実験工作教室(上橘智恵さん)
●朋也のからくり装置(岡田朋也さん)
●かがくおもちゃパラダイス
●CAN-Scienceの身近なふしぎ
●ジオラマ(ジオラマを福塩線の車両が走ります!砂田晴人さん制作)
●木タゴラスイッチ制作の部屋(木をつかったオリジナルの装置を作ってみよう!!)
●プログラミングを使ったおもちゃもあるよ!
●館内には、QRコードでも楽しめるコーナーがたくさんあるよ!
●週末は外遊びもできるよ!(ドデカシャボン玉、宝石探し、ぷりぷりスライム)
※日によって行う内容は変わります。雨天時は中止する場合があります。
●木楽器の演奏 ●電気の実験 ●音の正体を探る など
※イベント日程・事前申込はHPを確認 |