トップページ> イベント情報検索
イベント情報 イベント検索
令和七年度 尾道市立大学公開授業 尾道学入門
 

地域に開かれた大学づくりの一環として教養教育科目の講義「尾道学入門」を一般公開いたします。

4/24(木)『空き家問題−税金の観点からの検討−』前田譲二
5/1(木)『尾道空き家再生プロジェクト』豊田雅子
5/6(木)『ボクが14年間、尾道で暮らして考えたこと』小川長
5/15(木)『尾道・しまなみ海道の観光施策』山本淳
5/22(木)『「平山郁夫」を伝えるということ−平山郁夫美術館の役割−』吉田守
5/29(木)『負の地域資源と美術活動』小野環
6/5(木)『尾道と近代文学』原卓史
6/12(木)『都市尾道の歴史的環境とまちづくり』真野洋介
6/19(木)『名誉市民・小林和作と尾道を巡る』梅林信二
6/26(木)『尾道市立大学史を紐解く:中井正一という人』林直樹
7/3(木)『風景画から知る尾道の魅力』中村譲
7/17(木)『メディア化される尾道−江戸時代〜現在まで−』森本幾子
7/24(木)『地域学の発掘−「尾道学」構築と実践のあらまし−』林良司

開催期間 2025/ 4/24(木) 〜 2025/ 7/24(木)
時間 9:00-10:30
開催場所 尾道市立大学E棟4F401講義室(尾道市久山田町1600番地2)
※正門から一番近い建物がE棟
入場方法・料金 参加無料・予約不要

【注意事項】
悪天候や施設の事情により、授業の公開を中止する場合があります。公開中止の場合は、授業前日(緊急の場合は当日朝7時まで)に大学ホームページで告知します
本授業は、学生の単位認定に係る教養科目として開講している授業を公開するものです。授業進行等にご配慮をお願いします。今年度より指定位置への着席となりますことをご了承下さい。
問い合わせ先 尾道市立大学地域総合センター0848−22−8311(代)
ジャンル 美術、その他