トップページ> イベント情報検索
イベント情報 イベント検索
企画展 八朔の馬
 

八朔は旧暦八月一日のことで、この日には農耕の風習(田面など)が全国的に伝わっている。ほかにも八朔は徳川家康が江戸城入りした江戸時代の記念日で、それに関わるいろいろな行事が残っている。
鞆では、はじめて男児が生まれると木製の白い馬と台のセットが当家で作られ、町中を引き廻して健やかな成長を祝った。
この風習は昭和初期に絶えたが、台は「馬の台」と呼ばれ秋祭りの引き物の台として、また馬を引くときの太鼓は「馬の太鼓」として今も使われている。
この展覧会では、鞆の浦の八朔の馬と、全国に伝わる八朔の行事の中の馬に関係したものも同時に紹介する。

開催期間 2025/ 8/20(水) 〜 2025/10/ 4(土)
時間 9:00-17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(8/25月、9/1月、9/8月、9/16火、9/22月、9/29(月) 祝日の場合は翌日)
開催場所 福山市鞆の浦歴史民俗資料館
開催場所 住所 福山市
鞆町後地536−1
交通手段 JR福山駅より鞆鉄バスにて「鞆の浦」下車、徒歩約5分
*バス所要時間約30分、15分間隔で運行
入場方法・料金 一般150円(団体20名以上一人120円)
高校生まで無料
問い合わせ先 福山市鞆の浦歴史民俗資料館084−982−1121
ジャンル 生活文化、その他