このサイトについて
サイトマップ
ご利用ガイド
お問合わせ
イベント
施設
募集
文化・芸術団体
人材バンク
文化ボランティア
トップページ
> 文化団体リレーレポート バックナンバー
「和太鼓ライブinはつかいち〜平清盛の如く夢を創り伝承する族たち〜」のご案内
掲載日:2013年06月01日
「阿(おおらかに)」「厳(きびしく)」をモットーに太鼓を奏でる「阿厳太鼓」。阿厳太鼓は1981年、宮島対岸の高台にある新興住宅団地「阿品台」に郷土芸能を創るため、地元有志により誕生しました。
備陽史探訪の会
掲載日:2013年05月01日
備陽史探訪(びようしたんぼう)の会は、昭和55年9月、「備後を中心とした地域の歴史を研究し、愛郷の精神を涵養する」ことを目的に創立。地元備後の歴史について調査・研究・学習を重ねています。
りいの広島句会
掲載日:2013年03月31日
「りいの広島句会」は俳誌『りいの』で学ぶ広島の仲間たちが平成21年5月に立ち上げた句会です。
世羅郡文化財協会の紹介
掲載日:2013年03月15日
平成の大合併による世羅郡3町の合併を受け、平成17年にそれまで別々に活動していた文化財研究団体が一緒となり、世羅郡文化財協会として発足しました。
呉市文化団体連合会
掲載日:2013年02月18日
呉市文化団体連合会は、昭和24年8月に呉市内の文化団体相互の親睦と、各種文化行事の振興をはかることを目的として発足しました。
府中シティオーケストラ 〜「春まちコンサート2013」のご案内〜
掲載日:2013年02月01日
私たち「府中シティオーケストラ」は、備後府中市で活動するアマチュアオーケストラです。『春まちコンサート』の愛称で親しまれている定期演奏会を2月17日(日)に府中市文化センターで開催します。
廿日市市郷土文化研究会
掲載日:2013年01月17日
廿日市市郷土文化研究会は、発足以来およそ半世紀にわたり、廿日市の郷土文化・歴史について研究をかさねてきました。
おはなしボランティア「ふくろうの会」
掲載日:2012年12月01日
私たちは、主に福山市内の図書館で活動するボランティアグループです。子どもたちに本の楽しさや本に親しんでもらうため、読み聞かせや紙芝居・人形劇などを行う活動をしています。
広島きらきら母交響楽団
掲載日:2012年11月11日
私たち広島きらきら母交響楽団(通称「きら響」)は、子育て中のママたちが中心となって結成したオーケストラ&アンサンブルの会です。2012年11月24日(土)に第5回定期演奏会を開催します。
東広島混声合唱団
掲載日:2012年10月08日
私達 東広島混声合唱団(常任指揮者 光橋紀子、代表者 若田和子、団員55名)は、東広島市が誕生した年の2年後、昭和51年に創団し、今年で36周年を迎えます。
前ページ
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
次ページ
個人情報保護について
Copyright(c)2008 広島県