トップページ> 施設情報検索
施設情報 施設検索
     1〜10件を表示します。(該当23件中)
ジャンル 地域 施設名 施設内容
博物館・資料館 尾道市 本因坊秀策囲碁記念館 因島外浦町に誕生し、江戸末期に活躍した天才碁士・本因坊秀策ゆかりの品々や、囲碁に関する資料が収集・展示され、秀策の偉業や囲碁の歴史・文化などが鑑賞できる。また、生家が再現され、秀策の子ども時代を偲ぶことができる。尾道市では、囲碁を市技と定めて、囲碁文化の継承や囲碁の普及に取り組まれている。
博物館・資料館 尾道市 おのみち映画資料館 明治時代に軒を連ねた倉庫群のうち、現存する数少ない倉庫を改修した施設。外観は港町・尾道を物語る。 尾道は「映画のまち」として知られ、小津安二郎監督作品『東京物語』をはじめ、尾道をロケ地とした映画を含む1950〜70年代の映画ポスター15,000枚を所蔵。ロケ当時のスチール写真、映画パンフレット、貴重な撮影機材などを展示。ミニシアターでは『東京物語』予告編等、尾道ゆかりの映像を上映。 坂の多い尾道の観光地を散策することを考慮し、休憩を兼ねて観覧いただけるよう、テーブル、イスを用意している。
博物館・資料館 福山市 広島県立歴史博物館 JR福山駅北口の文化ゾーンに位置する広島県立歴史博物館。 福山市を流れる芦田川の川底に埋もれた中世の町「草戸千軒町遺跡」(鎌倉時代から室町時代にかけて繁栄した町の跡)を中心に、瀬戸内の民衆生活や交通・交易などを紹介している。3つの常設展示室のうち「よみがえる草戸千軒」では、「草戸千軒」の一角を実物大で復元しており、当時の人々の生活や文化が具体的に理解できる。また、講演会・体験学習会などさまざまな催しを行うことにより、地域の生涯学習拠点としての機能も果たしている。
博物館・資料館 尾道市 耕三寺博物館 コレクションは「仏教美術」「茶道美術」「近代美術」の三分野に分けられ、ほかにも、考古美術、神道美術、なども収蔵。 「宝冠阿弥陀如来坐像」、「唐花鴛鴦八陵鏡」、「佐竹本三十六歌仙 紀貫之」など17点の重要文化財及び39点の重要美術品を含む総数2000点を超える。 収蔵品は、仏教美術を金剛館に、近代美術を法宝蔵に、茶道美術を僧宝蔵に展示し、金剛館では年数回企画展を行う。
博物館・資料館 福山市 福山城博物館 西国鎮護の拠点として、1622年に水野勝成が築いた平山城。福山大空襲により焼失した天守閣は、博物館として、昭和41年秋に御湯殿、月見櫓とともに復元された。天守閣は、歴代藩主の遺品や福山を中心とした備後地方の歴史と文化に関する資料を展示し、公開されている。築城時の姿を今に伝える伏見櫓、筋鉄御門(すじがねごもん)は、国の重要文化財に指定されている。
博物館・資料館 三次市 広島県立歴史民俗資料館・広島県立みよし風土記の丘 広島県立歴史民俗資料館は“中国山地と江の川”を主要なテーマに、地域の考古・歴史・民俗の資料を、幅広く収集・調査・研究し、保存するとともに、展示や学習支援活動により、広く公開する施設である。 広島県立みよし風土記の丘は、三次地方の古墳群の特徴を典型的に示す古墳群(史跡 浄楽寺・七ツ塚古墳群)を中心に、約30haの丘陵を古墳公園として整備したものである。
博物館・資料館 広島市安佐南区 ヌマジ交通ミュージアム(広島市交通科学館) 乗り物と交通の時間旅行ステーション 乗り物と交通について模型と情報を中心にして総合展示するミュージアムです。1階は工作教室などがおこなわれるクラフトルーム、乗り物と交通の本やビデオがいっぱいのライブラリ、ミュージアムショップ、レストラン、屋外広場(おもしろ自転車有料貸し出しなど)があります。観覧料が必要となる2〜4階は、陸・海・空の乗り物の模型資料約2000点の展示や特別展示室、直径20mの近未来交通パノラマ『ビークルシティ』などがあります。
博物館・資料館 広島市南区 広島市郷土資料館 歴史物係のはじまりは宇品の小さな博物館 赤レンガ造りの広島市郷土資料館は、広島の伝統的地上産業や歴史、昔の生活に関する調査・研究、資料の収集・展示・図書の開架などの事業を行っている人文系博物館です。建物は明治44(1911)年に建てられた旧陸軍糧秣支厰(りょうまつししょう)の缶詰工場の一部を改修保存したもので、広島市の重要有形文化財に指定されている。
博物館・資料館 福山市 福山自動車時計博物館 「のれ・みれ・さわれ・写真撮れ」をモットーにした体験型博物館。見るだけでなく貴重な展示車両に乗ったり、触ったりすることができ、体全体で雰囲気と歴史を実感できる。昭和初期から30年代にかけて国内で製造された車や欧米で製造された名車など約50台を時代別に展示。大正期のT型フォード、昭和10年代のダットサン、20年代の「バタンコ」と呼ばれたオート三輪車など懐かしい車が並ぶ。4月〜8月には、「ボンネットバス試乗会」を開催しており、昭和30年代のボンネットバスに実際に乗ることができ、人気を集めている。時計は、江戸時代の和時計をはじめ、塔時計・掛時計・懐中時計など約500点を陳列している。 1998年には文部科学省の「私立博物館における青少年に対する学習機会の充実に関する基準」を充たした博物館に認定された。
博物館・資料館 広島市中区 広島市映像文化ライブラリー なつかしい日本映画の鑑賞なら映像文化ライブラリーへ 日本映画史上、名作といわれる作品やレコードなどの映像・音楽資料を収集、保存する専門施設。収蔵作品の中から毎月テーマを決めてホールで映画鑑賞会を行う他、ビデオ視聴室、オーディオコーナーでは希望に応じてビデオ・音楽の鑑賞ができる。

前ページ  1      次ページ