このサイトについて
サイトマップ
ご利用ガイド
お問合わせ
イベント
施設
募集
文化・芸術団体
人材バンク
文化ボランティア
トップページ
> 文化団体リレーレポート バックナンバー
広島県和裁教師協議会
掲載日:2014年01月06日
当会は昭和63年広島和裁連合会より50周年を期に広島県東部に独立、今年で25周年を迎えます。
神代子供神楽(じんだいこどもかぐら)
掲載日:2013年12月17日
神代子供神楽は、地域の伝統文化である神楽の継承とその練習を通じて子どもたちの健全な育成とを願って発足し、今年で12年目を迎えました。
自由な朗読表現を追求するReading Notte(リーディング ノッテ)
掲載日:2013年12月02日
Reading Notte(リーディング ノッテ)は朗読を学び、鍛錬しつつ、既存の形に捉われない「舞台朗読」の表現を追求するグループです。言葉と文学を生かし、見て、聴いて楽しめる朗読を目指しています。
コール・インウィ
掲載日:2013年11月11日
私達コール・インウィは、現在 指揮者 清水路子、ピアノ 長嶋香穂里、代表 太田有希子、メンバーは40歳から80歳代までの20数名で楽しく活動しています。
広島漆再生プロジェクト委員会
掲載日:2013年10月22日
かつて広島にも漆文化が花咲いていました。その広島漆文化の復興を目指すための息の長い地道な活動を続けています。
福山奇術クラブ
掲載日:2013年10月01日
私たち福山奇術クラブは、1962年5月、奇術を通じて、家庭や職場にユーモアと健全な笑いを巻き起こし、明るい社会を実現することを夢見て結成しました。
瀬野川流域郷土史懇話会
掲載日:2013年09月12日
俳人種田山頭火が行乞の途中、瀬野に一泊し日記と詠んだ16句を残しております。これを記念して句碑を建立しようとの有志の発願がきっかけで、平成15年2月に設立しました。
ふたまど お話の会“しおまねき” 〜 紙芝居でつなぐ ふるさとロマン 〜
掲載日:2013年08月15日
ふたまどお話の会“しおまねき”の活動は、平成18年、子どもたちに絵本に親しんでもらいたい!と、地元の保育園・小学校での朝読を行うことから始まりました。忠海東公民館(竹原市)活動の一環でした。
New Swing Dolphins〜ニュー・スイング・ドルフィンズ〜
掲載日:2013年07月24日
私たちNew Swing Dolphinsは、1988年に結成されたビッグバンド(Jazz)で、毎年チャリティジャズコンサートを開催して今年で25回目になります。
宮内雅楽同好会
掲載日:2013年06月24日
私たち宮内雅楽同好会は、福山市新市町に鎮座する備後一宮吉備津神社の近隣氏子として伝統文化の復活、普及継承を目指して平成6年に結成しました。雅楽独特の雅な音色を私たちと一緒に演奏しませんか?
前ページ
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
次ページ
個人情報保護について
Copyright(c)2008 広島県