このサイトについて
サイトマップ
ご利用ガイド
お問合わせ
イベント
施設
募集
文化・芸術団体
人材バンク
文化ボランティア
トップページ
> 文化団体リレーレポート バックナンバー
NPO法人キラリ会「伝統芸能ぶんらくへの誘い」
掲載日:2011年04月28日
日本の伝統芸能の代表格のような「文楽」ですが、意外となじみがありません。 NPO法人キラリ会では、「文楽」について知る“旅”を開催します。
小さな町の吹奏楽団「熊野吹奏楽団」
掲載日:2011年03月24日
広島県熊野町で活動するアマチュアの市民吹奏楽団「熊野吹奏楽団」は2010年に創立15周年を迎えました。
創作合唱オペラ「いのうもののけ」三次初演(連日二公演)開催のご案内
掲載日:2011年02月06日
三次市に江戸時代中期から伝わる、世にも不思議な妖怪物語「いのうもののけ」をオペラ上演します。作曲は池辺晋一郎先生、脚本・作詞を村田さち子先生による書き下ろしの初演。
神楽ふれあい青少年育成体験教室―第4回神楽ふれあい鑑賞会ヒロシマの開催ご案内
掲載日:2011年01月09日
神楽ふれあい青少年育成体験教室は、日本古来から伝わる郷土芸能の神楽を通じて、神楽の伝統から礼儀作法の大切さや人との連帯心を学びながら、健全な青少年の育成を目的に成立し今日に至っております。
『能は楽しい!』を開催します。
掲載日:2010年12月13日
2011年1月10日(祝・月)、午後2時開演 アステールプラザ中ホール能舞台で『能は楽しい!』を行います。 第1部は子ども能楽学習発表、第2部はプロフェッショナルな方たちによるワークショップです。
第25回国民文化祭おかやま2010 全国吟詠剣詩舞道祭に参加して
掲載日:2010年11月17日
このたび、水真流九嶺吟詠会は、国民文化祭に推薦していただき、女子25名の合吟(リーダー 藤木晶山)で出演させていただきました。
アンズハウスのおし花
掲載日:2010年10月18日
「アンズハウスのおし花教室」の作品展が、11月3日(水・祝)〜16日(火)、広島県民文化センター2階(広島市中区)で開催されます。
竹原郷土文化研究会の紹介
掲載日:2010年09月20日
竹原市の郷土文化向上に資することを目的として、会員による「調査研究・発表」、「資料の調査、収集保存出版」、「研究会・講演会・展示」、「臨地研修」など行っています。
しょうえん創立50周年記念公演「わが町」のご案内
掲載日:2010年08月23日
広島修道大学演劇部は今年、創立50周年。 半世紀にわたる芝居作りに感謝を込めてOBと現役が一体となって名作「わが町」に挑戦します。 【日時】2010年9月18日・19日【会場】広島市青少年センター
「合唱団ポリフォニア サクラ第18回定期演奏会」のご案内
掲載日:2010年08月01日
【日時】平成22年8月22日(日) 【場所】はつかいち文化ホール 【曲目】シューマン:ミサ・サクラ 他
前ページ
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
次ページ
個人情報保護について
Copyright(c)2008 広島県