このサイトについて
サイトマップ
ご利用ガイド
お問合わせ
イベント
施設
募集
文化・芸術団体
人材バンク
文化ボランティア
トップページ
> オンラインマガジン バックナンバー
タンゴ公演「タンゴ・ロマンス」
掲載日:2015年11月01日
アルゼンチン・タンゴ界で最も旬なダンスカップルが安芸高田市にやってくる!11月21日(土)15時から、安芸高田市民文化センターにてタンゴ公演「タンゴ・ロマンス」を開催します。この機会をお見逃しなく!!
頼山陽を愛した女流画人 平田玉蘊(ぎょくおん)
掲載日:2015年10月15日
ふくやま草戸千軒ミュージアム(広島県立歴史博物館)では、11月23日(月・祝)まで、江戸時代後期に尾道で女流画人として活躍した平田玉蘊の展示会を開催しています!
みよし風土記の丘ミュージアム「尾道・浄土寺の寺寶展―瀬戸内の精華―」
掲載日:2015年10月01日
みよし風土記の丘ミュージアム(広島県立歴史民俗資料館)では、10月9日(金)から11月23日(月・祝)まで、「尾道・浄土寺の寺寶展―瀬戸内の精華―」を開催します。
平山郁夫連続セミナー アートオアシスin広島―平山郁夫絵画の原点―
掲載日:2015年08月19日
9月5日(土)から全4回にわたり、「平山郁夫連続セミナー」を広島県立美術館(広島市中区)にて開催します。予約不要です。各日お気軽にお越しください。
釈迦如来坐像の像内納入品と塩出英雄の世界―福山・胎蔵寺の寺宝― ※好評につき、会期延長(8月30日(日)まで)
掲載日:2015年08月01日
福山・胎蔵寺の「木造釈迦如来坐像」から新たに発見され注目を集めた像内納入品の経典・仏教版画や、福山出身で我が国を代表する日本画家のひとり塩出英雄の作品など、福山・胎蔵寺に伝わる文化財を紹介します。
広島県立美術館 特別展「広島・長崎 被爆70周年 戦争と平和展」
掲載日:2015年07月15日
被爆70周年を迎える2015年、広島・長崎の両県立美術館が協働し、描かれてきた戦争の惨禍と、その対極にある平和への祈りを、両館のコレクションと国内の美術館・大学等の所蔵品を通してご紹介します。
「海洋堂フィギュア展-たのしい“おまけ“の世界-」
掲載日:2015年07月01日
フィギュアとは、人間や動物などに似せて造られたミニチュア模型のことです。展示会では、フィギュアを通して、現代日本のサブカルチャーを紹介し、フィギュアの描く多彩な世界の不思議な魅力に迫ります。
2015あきおおた国際音楽祭 with Bechstein
掲載日:2015年06月15日
8月2日(日)、太田川の源流の町・安芸太田町から「響け~世界へ・・こどもたちの詩」をテーマに、音楽とアートの祭りを開催します。ピアニスト・仲道郁代さんの音楽と、子供達の平和へのメッセージを世界に・・
ブンカッキーからのお知らせ!!瀬戸内絵画教室
掲載日:2015年06月01日
絵を描くことが大好きな小学生のみんなにお知らせだよ!瀬戸内海の美しさ・魅力を体感し、日本画家の先生に教わりながら絵を描く「瀬戸内絵画教室」を、7月25日(土)に福山市鞆の浦で開催するよ!
広島文化賞新人賞受賞者に聞く ~小山田浩子さん(文芸)
掲載日:2015年05月15日
昨年11月26日(水)に第5回広島文化賞新人賞を受賞された小山田浩子さんをご紹介します。
前ページ
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
次ページ
個人情報保護について
Copyright(c)2008 広島県