このサイトについて
サイトマップ
ご利用ガイド
お問合わせ
イベント
施設
募集
文化・芸術団体
人材バンク
文化ボランティア
トップページ
> オンラインマガジン バックナンバー
ブンカッキーが行く!!!〜名勝−縮景園〜
掲載日:2009年07月01日
縮景園は、元和6(1620)年、広島藩主 浅野長晟(あさの ながあきら)が、茶人でもあった家老の上田宗箇(うえだ そうこ)に作らせたものだそう。
広島県立歴史博物館(福山市) 開館20周年 企画展「神・人・財(たから)―広島県の神社の至宝―」
掲載日:2009年06月01日
広島県立歴史博物館では、開館20周年を記念して、広島県神社庁と共催で企画展「神・人・財(たから) ―広島県の神社の至宝―」を6月14日(日)まで開催しています。
アートマネジメント研修「企業メセナへのアプローチセミナー@広島」
掲載日:2009年05月18日
公益財団法人ひろしま文化振興財団では、毎年、文化施設の職員や文化に関心を持つ方を対象にアートマネジメント研修を開催しています。今年のテーマは「企業メセナ」。
「花田植え・はやし田・田楽」開催情報2009!
掲載日:2009年05月08日
広島県の各地には、特色あふれる田植え行事があります。今年も5月から6月にかけて各地で開催されます。足を運んでみてはいかが?
ブンカッキーが行く!!!〜新・広島市民球場オープン〜
掲載日:2009年04月23日
ブンカッキーが直撃取材?!このたびブンカッキーが行く!と題して直撃取材をスタートしました。記念すべき第1回目は4月10日にオープンしました新広島市民球場です。新しい球場でブンカッキーが直撃取材!みなさ
吟道賀堂流竹原山陽吟詠会〜吟詠の魅力を伝える
掲載日:2009年03月15日
広島県では毎年、地域交流の推進や文化の振興等に功績があった個人や団体に広島県地域文化功労者表彰を贈っています。
地域で伝承「蔵王のはね踊り」
掲載日:2009年02月15日
江戸時代後期から福山市蔵王地区で踊られていたという「はね踊り」の保存に取り組んでいる「蔵王はね踊り保存会」の小畠健児会長、田中洋顧問、藤井弘造幹事長及び事務局の羽原啓二さんにお話をお聞きしました。
広島文化賞新人賞受賞記念公演「Crystal ヴァイオリン・リサイタル」
掲載日:2009年01月16日
2月7日広島県民文化センターホールにて開催される広島文化賞新人賞受賞記念公演「Crystal ヴァイオリン・リサイタル」を前に奏者の長原幸太氏にインタビューしました。
レポート―大崎上島町 句会ライブ
掲載日:2008年12月01日
11月3日に大崎上島町で俳句の『句会ライブ』が開催されました。これは、文化庁が主催する「言葉」について考える体験事業の一つです。参加者は小・中・高校生から一般の方まで様々。
「短歌」〜広島県歌人協会会長、相原由美さんに聞く〜
掲載日:2008年11月04日
今回は今年4月から広島県歌人協会の会長に就任されました相原由美さんにお話をお伺いしました。
前ページ
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次ページ
個人情報保護について
Copyright(c)2008 広島県